GW前半に引き続き、後半もやっぱり5/3(金)から3泊で車中泊の旅に行ってきました。
【GW前半の記事はこちら】
①2013車中泊の旅 in 長野・富山(1~2日目)
②2013車中泊の旅 in 長野・富山(3日目 前半)
③2013車中泊の旅 in 長野・富山(3日目 後半~4日目)
【1日目】
本来なら渋滞を避けて前日の夜に出発するところですが、前日の木曜夜はPTA最後のご苦労さん会。
仕方なく金曜の午前中にゆっくりと出発する事に。。。
出発して中央道の相模湖ICへ向かっていると・・・
道志へ向かう青山交差点のかなり手前から既に渋滞:(;゙゚'ω゚'):
さすがGW Σ(´∀`;)
すかさずUターンして宮ケ瀬方面から413号に入り・・・
青根キャンプ場の前を通って相模湖ICへ抜けると・・・
渋滞にハマる事なく中央道に乗る事ができました(´∀`*)
本線は渋滞無く順調に進むけど・・・
PAやSAは本線まで待ち行列が飛び出してて、なかなか入れない・・・
さすがGW Σ(´∀`;)
結局、八ヶ岳PAまで走ってやっと休憩。八ヶ岳をバックにソフトクリームとクッキーシュー(´∀`*)
この後も順調に走行し、松本ICを降りて平湯方面へ。
そして、こちらの温泉で一息。露天風呂から北アが見えて眺めがヨカッタ(´∀`*)
って、ホントはココの隣の温泉に行きたかったけど混んでた(;´Д`)
この後は簡単に夕食を済ませて、更に進み・・・
岐阜に入って高山市を抜けて、東海北陸自動車道に入り・・・
「飛騨河合PA」に到着。この日はここで就寝 (つ∀-)オヤスミー
【2日目】
起床! 冷えたなぁ(;´∀`)
こんな冷えた朝は暖かい味噌汁で朝食だね(´∀`*)
食後は直ぐに移動して・・・
今回の旅の目的地「白川郷」に到着。
我が家は8時前に到着したので余裕で駐車場に入れたけど・・・
このあと、あっとゆー間に満車になって白川郷ICまで渋滞してた(;´∀`)
観光案内に資料を貰いにいくと、各種言語の資料が準備されてました。
早速集落内に入ると、のどかな雰囲気(´∀`*)
合掌造りは見事ですね(´∀`*)
「明善寺郷土館」に入ってみた。
※入場料 大人:300円 小中学生:100円
サッシじゃない窓や・・・
窓からの景色は、懐かしい感じでした・・・田舎育ちだからね(´∀`*)
昔から変わらない形の「湯たんぽ」Σ(´∀`;)
「飯盒」もね Σ(´∀`;)
いろりは暖ったけぇ~~(´∀`*) 思わず薪を足したくなった(笑)
歩き疲れたら「みたらし団子(ごまみそ)」と「飛騨牛玉焼き」←たこ焼きのたこの代わりに牛が入ってる。
休憩後は再びブラブラと。まだ桜が咲いてましたね(´∀`*)
自分へのお土産はやっぱり(笑)
昼食はお食事処で「飛騨牛の朴葉味噌焼き」(´∀`*)
絶品なお味に・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
食後は体を動かしに滝めぐりへ。
全部で13滝あって、全部見に行くと1時間ぐらいの行程。
滝のあとは近くの温泉で疲れた体を癒して・・・
近くの道の駅「アルプ飛騨古川」に移動して夕食&呑み開始!
そして、早めに就寝 (つ∀-)オヤスミー
後半へつづく・・・
あなたにおススメの記事