「表富士グリーンキャンプ場」2015/09/19~20

BGR

2015年09月20日 14:43


9/19から1泊で「表富士グリーンキャンプ場」に行ってきました。




シルバーウィーク直前、行先を調べてると初めて聞くキャンプ場がヒット。

詳細を見るとソロで1600円。高規格のPICA系列なのに・・・。

しかもフリーテントサイトには若干の空きあり。

ちょっと行ってみたくなり、久しぶりにキャンプ場の予約をしてみたΣ(´∀`;)




当日の朝、キャンプ場は予約済みで安心なので、午前中に家の用事を済ませてゆっくりと出発。




自衛隊の演習場周辺の急な上り坂を時速25~30kmで頑張って登り・・・




やっと到着。原付にあの坂はキツかったなぁ(;´Д`)





アドバンスエリアって書いてあるところがフリーサイト。

管理棟に近いほうはファミリーの大型テントが多かったので、私は奥側(案内図の右上)のサイトへ。




設営完了。なぜか奥は空いてた(;´∀`)





サイトは芝生メインだけど、ここの一体だけウッドチップが敷き詰められてた。

水滴を保持する芝生と違って幕が濡れなくていいね。




バイクは20mぐらい離れた駐車スペースへ。





奥のサイトの炊事場は屋根無し。





トイレ。





ここのトイレは常に水が流れてた。循環して浄水してるのかな?

男女混合だったけど、水の流れる音がでかくて音姫不要って感じだった。




場内はコテージが沢山。さすがPICA系。





管理棟に近いテントサイト。





ここの炊事場は広くて屋根付き。





管理棟横のシャワールーム。料金はサイト代に含まれてる。

今回は気温が17~15度ぐらいと寒かったので使用せず。




場内散策のあとはサイトでのんびり。





小枝と消炭でちょっと火遊び。





富士山の5合目付近なので、たまに雲が通過する。




日が落ちると駐車場が明るい外灯で照らされるので、トイレや炊事場には行きやすい。





でも、テントサイトは真っ暗で落ち着けます(´∀`*)

そして早めに就寝。




起床!





天気が良いので幕をオープンにしてお座敷スタイルに。

って、まぁ、いつものチェアを使わないソロスタイルだけど(;´Д`)




エスプレッソ淹れてヘルシーサラダの朝食。

朝食後は早めに撤収。




原付での登はかなりしんどかったけど・・・




近場で安いキャンプ場、なかなか良さげでした。





あなたにおススメの記事
関連記事