「富士ケ嶺おいしいキャンプ場」2015/11/21~22

BGR

2015年11月22日 17:22


11/21から1泊で「富士ケ嶺おいしいキャンプ場」に行ってきました。




久しぶりに晴れの週末。

道志みち~富士五湖方面へ紅葉を楽しみながら久しぶりのツーリングする事に。




朝6時半頃出発し、いつもの道志みちを快適ツーリング。

紅葉ポイントの標高がだいぶ下がってきたなぁ。

青根あたりがそろそろ見頃な感じでしたね。




途中、道志みちを外れて都留方面へ。




せせらぎのオヤジ達に合流し、朝食休憩。





休憩後は富士五湖方面に向けてツーリング再開。




西湖~精進湖を通って本栖湖に到着。

本栖湖の紅葉は完全に終わってました。先週見といてよかった(;´∀`)




このあと国道139号線を気持ちよく走行し、宿泊場所へ到着。





ファミリーサイトの真ん中を通過して、一番奥のソロテントサイトへ。

あやしいバイクが通過してすみません(;´∀`)




で、設営完了。

この日のソロサイトは私だけなので広く使おうと思ったけど、広げるものがなかったΣ(´∀`;)




サイトの正面には富士山どーん!





ソロサイトの下が管理棟と様々なユーティリティースペース。





焚火Bar&BBQスペース。





中央で焚火、その周りにベンチ。

人数が多いときは楽しく過ごせるスペースですね。




全天候型のテントサイト。

とりあえずテント泊をしてみたい方々には受け入れられるかな?




施設チェックの後はサイトに戻って昼食。





昼食の後は、キャンプ場の周りをお散歩。





秋だねぇ。





秋が終わる前に楽しめて良かった(´∀`*)





ここのキャンプ場からは富士山がすごく近く見える。





散歩の後はサイトに戻って休憩。




バイクの時は荷物を小さくしたいところけど、お気に入りのニャーは必ず持ってくる(;´∀`)





次回からはハンドルカバーつけないと、今回も手が冷たかったなぁ。





帽子も、そろそろ冬用ニットに変えるか。





気付けばあっとゆーまに夕方。





日が落ちると一気に気温低下。





外は寒いので、ひきこもり開始。

この気温なら、まだコールマンヒーターで十分。




幕の中で小さく焚火(雰囲気だけ)をして就寝。





起床!まずはエスプレッソから。





曇ってるけど、軽く太陽が出てたので結露した幕も綺麗に乾燥し、撤収完了。




天気は曇りだったけど、デッカイ富士山と小さい秋を楽しめました。





あなたにおススメの記事
関連記事