3年生の体育大会

BGR

2016年05月28日 17:21


中学生活最後の体育大会。




昨年は当日の朝7時まで雨が降っていて、開始が1時間遅れたけど・・・

今年は予定通り定刻に開始。

お天気は終始曇り空で気温も低め。

生徒も親も過ごしやすい環境で快適な体育大会日和となりました。




午前中の競技が開始され、3年生は400メートル走から。

陸上部の先頭2人はスタート直後から一気に離れていったけど、3位以下は混戦状態。




一時5位ぐらいまで落ちたけど、最後の直線で渾身のスパート。




結局、3位まで順位をあげてゴール!(緑組ね)





続いて3学年全員参加の種目。





全学年参加の連合綱引きは応援。





で、午前中の部は終了。




午後は3学年団結リレー。

前後が離れてたので、順位キープのまま後続者へ。




続いて全学年参加の連合種目で、学年毎の長縄跳び。

中央で一際高く飛んでる息子(笑)




この長繩は引っ掛かるまでの回数ではなく、先に合計70回飛んだチームの勝ち。

飛ぶペースが速くて見てて驚いたΣ(´∀`;)




強力なチームワークを発揮し、見事1位!





最後は学年別の選抜リレー。

さすがに選抜チームは皆さん早くて、順位キープしたまま後続へ。

最終的には1位と接戦まで追い上げたけど、残念ながら僅差で2着(;´∀`)




そして閉会式。





気が付けば幼稚園から毎年続いた運動会観戦もこれでおしまい。

高校の体育祭は多分行かないかな。

色んな場面で感じるけど、息子の成長の嬉しさと、親としての役目が減ってくる寂しさと

両方入り混じった複雑な感覚。

今回の体育大会でも十分味わいました。



これから受験、高校入学とどんどん大人になって、自分の意思で物事を決めて行く年頃。

見てると色々と口を挟みたくなるけど、ピンチの時以外はだまって構えて見守る事にしよう。





あなたにおススメの記事
関連記事