給水ポンプの交換
前回久しぶりに家族で車中泊の旅をした時、キャンカーの蛇口を開いても水が出なかった。
車載工具でポンプを外して調べてみると・・・
中のモーターが熱くて触れないぐらい発熱してた。
ポンプの電源を落として旅を続け、帰宅してから詳しい状態をチェック。
モーターに直接電源を供給すると問題なく稼動する。
モーターのギアが噛むようなゴミが無いかカバー側をチェックするも何も見つからず。
その他のポンプ部分や圧力スイッチを点検するも特に異常は見つからなかった。
とりあえず、組み直し動作確認すると普通に駆動する。
原因を推測すると・・・
ゴミが詰まってモーターが動けない状態が発生 -> 電源が供給され続けて発熱した
って感じかな。
次にタンクに水を入れて動作確認すると・・・間に空気を噛んだ状態では水を吸い上げられない。
一旦口で吸い上げて水を呼び込むと、以降は吸い上げられる。
でも給排水を停止して、空気を噛むと再び吸い上げられない。
モーターは駆動するようになってけど、ポンプ部分のゴムの劣化等で圧力が掛からない状態のようだ。
パッキン関係の部品だけ購入して交換しようと思ったけど・・・
海外製だし古い機種だし・・・って事で入手先無し。
仕方ないのでオクで新古品を格安で入手。
左が現行品、右が今回の購入品。
現行品の倍の圧力性能(花壇に散水できるほど)なだけあって一回り大きい。
それでも値段は現行品を新品で購入するよりかなり安かった。
新品なので、裸の配線に端子を取り付けて・・・
一気に交換完了。
さすが同じメーカーの製品。
ブラケットのサイズやネジ穴の位置がまったく同じで加工無しで取り付けできた。
動作確認するとパワフルな排水。
しかも音も静かになりました。
これで再び快適車中泊ができる。
あなたにおススメの記事
関連記事