「中山尾根」2021/10/11

BGR

2021年10月14日 06:28


前回(9/11)に雨で途中撤退した「中山尾根(無雪期・アルパインルート)」をリベンジしてきた。




◆コース◆

 赤岳山荘 → 行者小屋 → 中山乗越 → 日ノ岳 → 地蔵の頭 → 行者小屋 → 赤岳山荘




軽く氷点下の中、早朝5時に赤岳山荘を出発。





行者小屋で装備を整えて中山尾根へ。





尾根は相変わらず倒木だらけ。





下部岩壁に到着。ここで休憩しながらクライミング装備を整える。





1Pスタート。(登攀の様子はまとめ動画で)





1P 終了点。綺麗なボルトが設置されてる。





見慣れた八ヶ岳の景色。







2Pスタート。





岩を越えてから緩い草付きを歩いてるつもりだけど、振り返るとまあまあな斜度なのね。





草付きを少し歩いた先から3Pスタート。





3P終了点。





4Pスタート。この上部岩壁がルートの核心。





核心部を越えたところ。





見慣れた景色でもついつい眺めてしまう。





4P終了点。





6P終了点。ここからトラバースして一般道へ合流できるけど、今回は日ノ岳山頂まで登る。





7Pスタート。





7P終了点。ここからちょい上がったところが日ノ岳山頂。





山頂で赤岳をバックに記念撮影。





山頂のすぐ脇から一般道へ合流。





地蔵尾根で降りて行者小屋で休憩。





今回は快晴の中、快適なクライミングが楽しめた。

前回、雨の中強行しなくて良かった。。。




<まとめ動画>

1P~3P編





4P~7P編






あなたにおススメの記事
関連記事