ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り
リンク
◆Livedoor スマホ用List◆
 List





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年01月27日

ペグの追加

くたびれたペグが増えてきたので、先日ペグを10本買い足しました。

ペグの追加

このペグはティエラのSST(セルフスタンディングテープ)とスカート用に
使ってます。

これはホムセンで売ってるやつで、1本32円テヘッ
曲がっても、フィールドに忘れても、ショックが小さいボンビー仕様ですシーッ



先はこんな感じで尖ってます。

ペグの追加

張り綱用はフィールドによって使い分けてますが、

芝生サイトの時はこちら。
ペグの追加
小川テントに付属のペグです。
やっぱり、地面がやわらかい芝生では、面積が広いプラペグの方がシッカリ支えてくれます。
でも、氷点下では丁寧に扱わないと簡単にパキパキ折れますガーン

川原などの砂利サイトではこちら。
ペグの追加
これは鍛造品でソリステに匹敵するほどの頑丈さムカッ
打ち込む途中で石にあたっても、そのまま打ち続ければ、石を砕きながら進みます。
それでいて1本160円という安さビックリ

お試しで買ってみたのがこちらのネイルペグ。
ペグの追加
これはプラスチックの爪は弱いし、岩に当たってから打ち続けると簡単に曲がるし・・・
ちょっと失敗ペグでしたガーン

ちなみにハンマーはテントに付属されてたこちら。
ペグの追加

小川純正ハンマーです。
結構頑丈で、ダッチオーブンのリフターとしても活躍してますチョキ

以上、ボンビー仕様のペグ紹介でしたテヘッ





このブログの人気記事
「せせらぎ荘オートキャンプ場」2020/12/19~20
「せせらぎ荘オートキャンプ場」2020/12/19~20

「せせらぎ荘オートキャンプ場」2021/02/19~21
「せせらぎ荘オートキャンプ場」2021/02/19~21

「中津川」2020/11/29
「中津川」2020/11/29

エアクリーナー修理とセッティング
エアクリーナー修理とセッティング

電熱ベストの購入
電熱ベストの購入

同じカテゴリー(道具 report)の記事画像
登山靴のソール張替え
炊飯時のガス消費量
ザックの追加
アクションカメラの風切音対策
ザックのバックル修理
ソールの張り直し
同じカテゴリー(道具 report)の記事
 登山靴のソール張替え (2023-07-01 14:34)
 炊飯時のガス消費量 (2022-06-17 15:49)
 ザックの追加 (2022-06-03 08:02)
 アクションカメラの風切音対策 (2021-11-16 21:22)
 ザックのバックル修理 (2021-09-30 19:57)
 ソールの張り直し (2021-07-23 17:06)

この記事へのコメント
こんばんは〜(^O^)/

ペグ・・・無くすんですよね〜(;^_^A

私もソリステを何本か・・・

スカート用・・・なるほど〜

おっと!コメ入れ中にコメありがとやんす(^O^)

また早く、アニキとキャンプで一杯やりたいっす!


今週末も楽しんでね〜(^.^)b
Posted by ほのぱぱ at 2011年01月27日 22:27
お疲れ様です!…




ソリステを使わないところに拘りを感じます!…




わたしはテントやタープ購入時の付属ペグや拾ったペグを常に100本以上!車載してますが…


使うのはソリステ40本で…

他は車の肥やしになっております!…(笑)
Posted by yaburin! at 2011年01月27日 22:31
こんばんは~

ホムセンには結構使えるペグがあるんですよね~
雪用にはNステというのもあるみたいですしね。

でもなぜかソリステに逝ってしまう・・・

今度私もホムセン覗いてみます(^^)
Posted by kanohana at 2011年01月27日 23:05
自分もホムセンで生材(焼きとか炭素が入っていない鉄)のペグの長いの買ってきて、勝手にナマステ40とか命名して使ってますw
Posted by kotetsu71(こてつ)kotetsu71(こてつ) at 2011年01月27日 23:18
BGRさん、こんばんは♪

ティエラはペグいっぱい使うんですかねー?
息子クンがお手伝いしてくれるから、頼もしいですよ!
ウチはまだまだ、お邪魔なダケです(笑
Posted by こっちゃん at 2011年01月28日 01:43
おはようございます~^^

場所によって使い分けているBGRさんを
見習わないと( ̄▽ ̄)ゞ
O型koma家は、常にソリステ!!!!

なので、幕を買った際の純正ペグは
お家にたくさん眠っています(^_^;)

あ。ティエラスカートは、どこで手にいれたか
覚えていないんですが
小さいくて弱いペグです( ̄∇ ̄+)
Posted by komakoma at 2011年01月28日 06:33
おはようございま~す!

我が家もホムセンのペグを使ってましたが、

折れ曲がるたびに、ソリステにグレードUPしてます。

ところで、ティエラ5のスカート用のペグは何本必要ですか?
Posted by ヒロシッチ at 2011年01月28日 08:09
おはようございます

工事の人が使うヤツはごついですよね~。
でも安い。

ソリステが曲がった時、↑のにしておけば良かった~って思いました。

付属のプラペグ、うちも芝サイトで使ってます。
場所で使い分けるのがいいんでしょうね。
Posted by 陽湖 at 2011年01月28日 08:13
ネイルペグは自分も持ってるけど曲がるし、抜くときプラスチック部分が欠けるし、うちも大失敗でした。

個人的には鍛造品のやつが気になりますねー。
今度みつけてみようーっと。

OGAWA純正ハンマーってあったんですね。
知らんかった、カッコいい。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年01月28日 11:46
BGRさん こんにちは^^

富士五湖など溶岩流れ込み系はソリステ並の強度がないと大変なことになりそうですね~
去年夏本栖湖ではスチールのVペグ?が
まったくダメでとうとうペグ使いませんでした。林に囲まれてるので強風がない限り大丈夫だろうとf(^^;

天気もいいし最低気温ー8℃だったら心配ないですね^皿^)d

焚き火MAーーーX楽しんできてください(T。T)
Posted by ナオナオナオナオ at 2011年01月28日 14:30
一時期からメンドクサイんで
全部ソリステにしちゃいました(ダメダメ

でも前にちょっとした砂地でソリステにしたら
強風で煽られて、鉄槍が空から降ってきましたよ(笑
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年01月28日 15:00
>ほのぱぱさん

ソリステ無くすと痛いっすねー。

早くフィールドでのんびり一杯やりたいっすねー^^
仕事しっかりやっつけちゃってー!
頑張ってぇ~^^)/
Posted by BGRBGR at 2011年01月28日 20:12
>yaburin!さん

道志方面の硬いサイトでも、今持ってるペグで対応できてるので、
なんとか今のまま金をかけずにいけるかなと^^;
一度ソリステ使ったら、一気に全取替えしそーですが(汗)

消耗品はなるべくお金をかけずに頑張ります!
Posted by BGRBGR at 2011年01月28日 20:20
>kanohanaさん

雪用のNステですか!
それはノーマークでしたね^^;
これは早速チェックですね。

ウチはまだまだ高級なソリステに手がでません(笑)
Posted by BGRBGR at 2011年01月28日 20:23
>kotetsu71さん

ホムセンのペグは侮れません!
実際、安くてちゃんと使えてるので、やめられません(笑)
ナマステですかぁ^^
その銘々頂きです^^
Posted by BGRBGR at 2011年01月28日 20:30
>こっちゃんさん

ペグは多い方かも?
SST×10本
テント×4本
張り綱×6本
スカート×14本 ← 寒い時と雨の時だけ

息子は使えますよ^^
でも、グルの時は全く手伝いません(汗)
Posted by BGRBGR at 2011年01月28日 20:35
>komaさん

芝生はさすがにプラの方が安心ですねー。
でも氷点下だと、息子が蹴っただけでパキっと逝きました(--;)
あと、抜く時もパキポキっと!

スカート用にちびペグ考えたけど、道志では使えなさそうなのでやめました^^;
Posted by BGRBGR at 2011年01月28日 20:42
>ヒロシッチさん

ソリステいいなぁ^^
スカートは14本(確か)だったと思います。
キャノピー部分も止めるならプラス2~4本ってとこですね。
明日初張りですか^^
Posted by BGRBGR at 2011年01月28日 20:45
>陽湖さん

固めの芝生サイトだと問題ないのですが、柔らかい芝生でピンペグ使うと、
穴が広がって緩くなるので、一応使い分けてます^^;

でも、ソリステが曲がるって・・・スゴイっすね(゜o゜)
Posted by BGRBGR at 2011年01月28日 20:49
>ゆう・ひろパパさん

怪しい鍛造ペグはキャンプ始めた時にWILD-1で売ってたんですよ。
当時は良くわからず買ったのですが、さすが鍛造品!
酷使し続けて5年目ですが、いまだに現役!(^^)!
でも、最近はソリステしか見かけないですね。

ちなみにハンマーは付属品です^^;
Posted by BGRBGR at 2011年01月28日 20:54
>ナオナオさん

強風は突然やってきますよぉ~^^
ペグは頑張って打ちましょう(笑)

氷点下は・・・ほぼ毎週その世界にいるので感覚が麻痺してきました(笑)
会話が-2度?暖かいじゃん!みたいな(爆)
しかも今回は電源サイトなので更に問題なし(^。^)

焚き火MAX・・・どこかと思ったら・・・なんという偶然(笑)
Posted by BGRBGR at 2011年01月28日 21:03
>徒然草さん

ソリステ羨ましい~^^
1本なら問題ないけど、ペグって結構な本数が必要になるので、意外と出費がデカイんですよねー^^;
そこにビビッていまだに安いペグで我慢してます(汗)

やわらかい砂は流石のソリステも効力を発揮できませんね~^^
でも、空から降ってくるとは・・・怖っ(゜゜)~
Posted by BGRBGR at 2011年01月28日 21:08
ども~♪

このホムセンの32円のペグイイじゃないすか!
風の日とかスカートを止めるのに重宝しそう。
我が家、足りないんで今度ホムセン行ってきます(^^)

そして、んんんっ!
160円のヤツって鍛造?
このてのタイプもあるんだ!!
これちょっと今度みせて(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2011年01月28日 22:49
>プーサンさん

32円ペグは使い捨てですね^^
でも、なかなか捨てるほどくたびれないっす。
スカートにはピッタリですね(^^)b

160円鍛造はカナリ重宝してますよぉ~(^。^)
でも、これはWILD-1で、最近見かけなくなっちゃいました。
これも買い足ししたいんだけどなぁ。
Posted by BGRBGR at 2011年01月29日 07:47