2012年06月01日
お帰り♪

まる二日間の点滴で血液検査の数値が正常に戻りました^^
でも、弱った腎臓が回復したわけではないので、これから薬で
カバーしながらの生活となります。
その結果、退院セットはこんなに大量(;´Д`)

まずは、主食から。

これは慢性腎臓病用でリン、タンパク質の含有量を制限しているフード。
ドライと缶詰の2種類です。
続いて錠剤。食事に混ぜてあげます。

続いて、こちらの注射器に・・・

こちらの薬を入れて・・・

こちらの点滴用の針に付け替えて・・・

こちらのエタノールコットンで拭いてから、針をワンコの皮下部分へブスっと。

そしてゆっくりと注~入~。
これで、血液中の「尿素窒素」を下げる事ができます。
キャンプの荷物がちょっと増えました(;^ω^)
でも、これで一緒の思い出を少し長く作る事ができそうです^^
1.8kgのワンコが13年以上生きてる事自体かなりの長生き。
相当なご老体で、いつ様態が急変するかわかりませんが
労わりながら一緒の時間を大切にしていきたいと思います。
嬉しくて次男もずっと寄り添ってました^^

でも、弱った腎臓が回復したわけではないので、これから薬で
カバーしながらの生活となります。
その結果、退院セットはこんなに大量(;´Д`)

まずは、主食から。

これは慢性腎臓病用でリン、タンパク質の含有量を制限しているフード。
ドライと缶詰の2種類です。
続いて錠剤。食事に混ぜてあげます。

続いて、こちらの注射器に・・・

こちらの薬を入れて・・・

こちらの点滴用の針に付け替えて・・・

こちらのエタノールコットンで拭いてから、針をワンコの皮下部分へブスっと。

そしてゆっくりと注~入~。
これで、血液中の「尿素窒素」を下げる事ができます。
キャンプの荷物がちょっと増えました(;^ω^)
でも、これで一緒の思い出を少し長く作る事ができそうです^^
1.8kgのワンコが13年以上生きてる事自体かなりの長生き。
相当なご老体で、いつ様態が急変するかわかりませんが
労わりながら一緒の時間を大切にしていきたいと思います。
嬉しくて次男もずっと寄り添ってました^^

Posted by BGR at 20:05
│ペット report