2016年09月18日
「休暇村乗鞍高原 一の瀬キャンプ場」2016/09/17~18

9/17から1泊で「休暇村乗鞍高原 一の瀬キャンプ場」に行ってきました。
この週末は3連休で遠征も可能。
遠征が可能な時は必ず行こうと、行先候補リスト上でずっと温めてたキャンプ場。
距離は自宅から片道約250kmで8時間。(原付のジャイロで行くので、当然下道のみ走行)
行きは途中で1泊しながらゆっくり行こうと思ったけど、楽しみすぎて1時半頃に目が覚めて眠れなくなった。
仕方ないので準備を進めて2時頃出発。
早めに出発したので、行きは直接乗鞍高原に向かう事に。
満月を眺めながら国道20号をゆっくり進み・・・
白州付近にくると綺麗な朝焼け。


半分以上進んだ諏訪湖で大きく休憩。

ここまで4~5時間ぐらいかかったかな?
休憩後は途中で給油したり、食料調達しながら進み・・・
梓湖の「奈川渡ダム」を見学。

車だといつも通過してたけど、ジャイロだと気軽に止められるので立ち寄ってみた。
ダムの先のトンネルを抜けて、間もなく乗鞍高原。

高原へ向かって走行してると、あちこちから温泉のイイ香りが・・・。
深夜から走りっぱなしで体も冷えきってたので、「温泉宿 山栄荘」に立ち寄り。(日帰り入浴500円)

時間が早かったので、温泉は貸切状態で快適でした。

温泉を出て10分ほどでキャンプ場入口である「乗鞍高原ネイチャープラザ」に到着。

2時頃出発して、12時前に到着。
沢山休憩したけど、予定通りの時間に到着。
走行8時間+休憩2時間ってとこかな。
バイクはここの無料駐車場に止めて、ここから約1.4kmの道のりを徒歩で移動。
このキャンプ場までの景色が素晴らしい。

葉は色付き始め、ススキが風に揺られてる。
もう秋ですね。
歩き始めてちょうど中間あたりに「あざみ池」。

もう少し色付くともっと楽しいかな。

自然の表情が豊富で、ちょっと進んではカメラを構えるのでなかなかキャンプ場にたどり着かない。
来月になるともっと楽しいだろうなぁ。
で、やっと到着。

ここでチェックイン。1泊:1440円(砂利サイト)
ホントは芝生サイトにしたかったけど、雨予報だったので水はけの良い砂利サイトを選択。

一段高い所が芝生サイト。

地面がフカフカで気持ち良い。
芝生サイトの中央付近に炊事棟。

ここの水道水は飲めません。

でも、煮沸すれば大丈夫らしい。
ちなみに私は煮沸してコーヒーも炊飯もしてました。
炊事棟の奥には常設テント。

中にはテーブル、チェア、ツーバーナー、焚火台等、フルセットで整っててリーズナブル。
ファミだったらこのプランを選ぶな。
常設テントエリアの奥がトイレ。

全体的にこじんまりとした場内で、各サイトが程よい距離感。

場内チェックの後はサイトからの風景を楽しみながら・・・曇り空がちょっと残念だけど

昼食とったりコーヒー淹れてのんびり~と。。。

夜は星空を期待するも・・・残念な曇り空。

そして、長旅で疲れたので早めに就寝。
夜半過ぎから大粒の雨が降り始め、朝起きると・・・
やっぱり雨。

仕方ないので前室で朝食を準備。

やっぱ前室って大事だね。
朝食後、雨の中撤収しバイクまでの1.4kmを歩いてると
ゴアのトレッキングシューズなのに雨がシューズの中に進入。
この後、次のキャンプ場へ向かう予定でしたが
シューズの中が濡れたままでは気持ち悪いので、まっすぐ帰宅。
凄く行きたかったキャンプ場、期待通り素晴らしい環境で
大満足のキャンプツーリングでした。
この週末は3連休で遠征も可能。
遠征が可能な時は必ず行こうと、行先候補リスト上でずっと温めてたキャンプ場。
距離は自宅から片道約250kmで8時間。(原付のジャイロで行くので、当然下道のみ走行)
行きは途中で1泊しながらゆっくり行こうと思ったけど、楽しみすぎて1時半頃に目が覚めて眠れなくなった。
仕方ないので準備を進めて2時頃出発。
早めに出発したので、行きは直接乗鞍高原に向かう事に。
満月を眺めながら国道20号をゆっくり進み・・・
白州付近にくると綺麗な朝焼け。


半分以上進んだ諏訪湖で大きく休憩。

ここまで4~5時間ぐらいかかったかな?
休憩後は途中で給油したり、食料調達しながら進み・・・
梓湖の「奈川渡ダム」を見学。

車だといつも通過してたけど、ジャイロだと気軽に止められるので立ち寄ってみた。
ダムの先のトンネルを抜けて、間もなく乗鞍高原。

高原へ向かって走行してると、あちこちから温泉のイイ香りが・・・。
深夜から走りっぱなしで体も冷えきってたので、「温泉宿 山栄荘」に立ち寄り。(日帰り入浴500円)

時間が早かったので、温泉は貸切状態で快適でした。

温泉を出て10分ほどでキャンプ場入口である「乗鞍高原ネイチャープラザ」に到着。

2時頃出発して、12時前に到着。
沢山休憩したけど、予定通りの時間に到着。
走行8時間+休憩2時間ってとこかな。
バイクはここの無料駐車場に止めて、ここから約1.4kmの道のりを徒歩で移動。
このキャンプ場までの景色が素晴らしい。

葉は色付き始め、ススキが風に揺られてる。
もう秋ですね。
歩き始めてちょうど中間あたりに「あざみ池」。

もう少し色付くともっと楽しいかな。

自然の表情が豊富で、ちょっと進んではカメラを構えるのでなかなかキャンプ場にたどり着かない。
来月になるともっと楽しいだろうなぁ。
で、やっと到着。

ここでチェックイン。1泊:1440円(砂利サイト)
ホントは芝生サイトにしたかったけど、雨予報だったので水はけの良い砂利サイトを選択。

一段高い所が芝生サイト。

地面がフカフカで気持ち良い。
芝生サイトの中央付近に炊事棟。

ここの水道水は飲めません。

でも、煮沸すれば大丈夫らしい。
ちなみに私は煮沸してコーヒーも炊飯もしてました。
炊事棟の奥には常設テント。

中にはテーブル、チェア、ツーバーナー、焚火台等、フルセットで整っててリーズナブル。
ファミだったらこのプランを選ぶな。
常設テントエリアの奥がトイレ。

全体的にこじんまりとした場内で、各サイトが程よい距離感。

場内チェックの後はサイトからの風景を楽しみながら・・・曇り空がちょっと残念だけど

昼食とったりコーヒー淹れてのんびり~と。。。

夜は星空を期待するも・・・残念な曇り空。

そして、長旅で疲れたので早めに就寝。
夜半過ぎから大粒の雨が降り始め、朝起きると・・・
やっぱり雨。

仕方ないので前室で朝食を準備。

やっぱ前室って大事だね。
朝食後、雨の中撤収しバイクまでの1.4kmを歩いてると
ゴアのトレッキングシューズなのに雨がシューズの中に進入。
この後、次のキャンプ場へ向かう予定でしたが
シューズの中が濡れたままでは気持ち悪いので、まっすぐ帰宅。
凄く行きたかったキャンプ場、期待通り素晴らしい環境で
大満足のキャンプツーリングでした。
Posted by BGR at 23:00│Comments(4)
│キャンプ report
この記事へのコメント
こんばんわ!
運転8時間のバイク旅
大変そうだなぁと思いつつ2時間の休憩で
マッタリ移動するなら楽しいんでしょうね!^^
雨予報の中の砂利サイトチョイス、さすがっす。
土日はどこもお天気は崩れ模様だったようですね。
前室あるテントはいいな。
私も欲しくなりました(笑)
運転8時間のバイク旅
大変そうだなぁと思いつつ2時間の休憩で
マッタリ移動するなら楽しいんでしょうね!^^
雨予報の中の砂利サイトチョイス、さすがっす。
土日はどこもお天気は崩れ模様だったようですね。
前室あるテントはいいな。
私も欲しくなりました(笑)
Posted by wish
at 2016年09月19日 21:12

★wishさん
1〜2時間ごとに休憩してたのでコーヒー飲みまくりでしたよ(笑)
テントの前室、天候が不安定な時は安心ですよー!
1〜2時間ごとに休憩してたのでコーヒー飲みまくりでしたよ(笑)
テントの前室、天候が不安定な時は安心ですよー!
Posted by BGR
at 2016年09月20日 08:30

8時間!お疲れ様でしたー!
いいなあ、バイクの旅。
私、27のときの伊豆下田が最後で
もう長距離原チャの自信がない・・・。
でもこうしてレポを読むたびに
モーレツに真似したくなります!
もう少ししたら
ひとり旅に出たいなあ~。
いいなあ、バイクの旅。
私、27のときの伊豆下田が最後で
もう長距離原チャの自信がない・・・。
でもこうしてレポを読むたびに
モーレツに真似したくなります!
もう少ししたら
ひとり旅に出たいなあ~。
Posted by 牡蠣子
at 2016年09月21日 08:18

★牡蠣子さん
なかなかの長旅でした。
27で既にのんびり原チャ旅が分かる大人だったんですね(笑)
原チャ仲間待ってるよ!!
なかなかの長旅でした。
27で既にのんびり原チャ旅が分かる大人だったんですね(笑)
原チャ仲間待ってるよ!!
Posted by BGR at 2016年09月21日 21:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。