2019年02月12日
「縞枯山・茶臼山」2019/2/9~10

今回は緩い山でお手軽雪山ハイクに行ってきました。
◆コース◆
北八ヶ岳ロープウエイ山頂駅 → 坪庭 → 縞枯山荘 → 縞枯山 → 茶臼山 → 大石峠 → 麦草峠 → 青苔荘(泊)
→ 白駒池 → 麦草峠 → 大石峠 → 出会いの辻 → 五辻 → 北八ヶ岳ロープウエイ山頂駅
北八ヶ岳ロープウエイに到着。

途中の道は完全ドライだし、道路脇の雪も殆ど無し。
始発のロープウエイに乗車し、山頂駅に到着。

曇りだけど風が弱くて過ごしやすい。

スノーシューを装着し、スノートレッキング開始。



縞枯山山頂に着く頃には風が強くなってた。






青苔荘に到着。

本日はここでテント泊。

ここのトイレは土禁で超綺麗&温かい。


設営後は吹雪き模様の白駒池へ。

山荘から案内された水場。

池に穴開けただけ。
池の周りで散歩を楽しむ。

スノーシュー楽しい!
十分楽しんでからテントへ。

起床。

相変わらずテントの中は真っ白。
まあまあ降ったなぁ。

小屋の中は暖かそう。。。


テント内で朝食を済ませて、体を温めてから撤収。

撤収後は白駒池を散歩してから出発。


快晴の下、雪景色&スノーシューハイクを楽しみながらのんびり歩く。













少し曇ってきた頃に山頂駅へ到着。

初めてのスノーシューでしたが、中々歩きやすくて快適でした。
◆コース◆
北八ヶ岳ロープウエイ山頂駅 → 坪庭 → 縞枯山荘 → 縞枯山 → 茶臼山 → 大石峠 → 麦草峠 → 青苔荘(泊)
→ 白駒池 → 麦草峠 → 大石峠 → 出会いの辻 → 五辻 → 北八ヶ岳ロープウエイ山頂駅
北八ヶ岳ロープウエイに到着。

途中の道は完全ドライだし、道路脇の雪も殆ど無し。
始発のロープウエイに乗車し、山頂駅に到着。

曇りだけど風が弱くて過ごしやすい。

スノーシューを装着し、スノートレッキング開始。



縞枯山山頂に着く頃には風が強くなってた。






青苔荘に到着。

本日はここでテント泊。

ここのトイレは土禁で超綺麗&温かい。


設営後は吹雪き模様の白駒池へ。

山荘から案内された水場。

池に穴開けただけ。
池の周りで散歩を楽しむ。

スノーシュー楽しい!
十分楽しんでからテントへ。

起床。

相変わらずテントの中は真っ白。
まあまあ降ったなぁ。

小屋の中は暖かそう。。。


テント内で朝食を済ませて、体を温めてから撤収。

撤収後は白駒池を散歩してから出発。


快晴の下、雪景色&スノーシューハイクを楽しみながらのんびり歩く。













少し曇ってきた頃に山頂駅へ到着。

初めてのスノーシューでしたが、中々歩きやすくて快適でした。
Posted by BGR at 21:11│Comments(0)
│登山report
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。