2012年08月30日
ケータイ充電器

スマホが急速に普及する中、まだガラケーを気に入っているBGRです(笑)
必要な機能は足りてるし、何よりバッテリー容量も小さくて済むし!
そんな長持ちバッテリーのケータイですが、キャンプなど外での充電には
こちらのリチウムイオンバッテリー 兼 充電器を使ってます。

その充電器ですが、コネクタ部分はケータイ専用で固定の為、他の機器に
使えません。

そのコネクタを思いつきで・・・
線配置を確認して・・・

USB(メス側)に交換してしまいました。

なぜかと言うと・・・
こちらのポータブル扇風機、単三×4本でも動くのですが・・・

USBの入力もあるんです^^

扇風機は付けっぱなしで寝る事が多く、単三のニッカド電池を空まで使うと
極端に寿命が縮んでしまいます。
※当然、充電しない電池は使いませんよ(笑)
そこで、ニッカドより完放電に強いリチウムイオンバッテリーを使えるように
してみました。
使う時はこのようにUSBコネクタを接続して・・・

扇風機のスイッチを入れるだけ。

ちなみに、ケータイを充電する時は・・・
100均で売ってるこちらの変換ケーブルを使えば・・・

バッチリ充電できます^^

これで充電器の稼働率UP!
必要な機能は足りてるし、何よりバッテリー容量も小さくて済むし!
そんな長持ちバッテリーのケータイですが、キャンプなど外での充電には
こちらのリチウムイオンバッテリー 兼 充電器を使ってます。

その充電器ですが、コネクタ部分はケータイ専用で固定の為、他の機器に
使えません。

そのコネクタを思いつきで・・・
線配置を確認して・・・

USB(メス側)に交換してしまいました。

なぜかと言うと・・・
こちらのポータブル扇風機、単三×4本でも動くのですが・・・

USBの入力もあるんです^^

扇風機は付けっぱなしで寝る事が多く、単三のニッカド電池を空まで使うと
極端に寿命が縮んでしまいます。
※当然、充電しない電池は使いませんよ(笑)
そこで、ニッカドより完放電に強いリチウムイオンバッテリーを使えるように
してみました。
使う時はこのようにUSBコネクタを接続して・・・

扇風機のスイッチを入れるだけ。

ちなみに、ケータイを充電する時は・・・
100均で売ってるこちらの変換ケーブルを使えば・・・

バッチリ充電できます^^

これで充電器の稼働率UP!
Posted by BGR at 07:08
│日常 report