2016年10月10日
「五光牧場オートキャンプ場」2016/10/08~09

10/8から1泊で「五光牧場オートキャンプ場」に行ってきました。
この週末、行先は決まってなかったけど無性に上質の芝生サイトに張りたい気持ちだけはあった。
近場では「やまぼうし」と「朝霧ジャンボリー」の芝生が綺麗だったけど、最近芝生が荒れ気味。
さて、どこの芝生を狙うか?
原付での長距離移動も慣れてしまい、長野まで気軽に行けるようになってきた今日この頃。
連休で時間もあるので上質な芝生と噂の五光牧場へ向かう事に。
いつものように国道20号をゆっくり走り、清里を抜けて・・・
到着! (バイクソロは2700円)

料金は高めだけど、綺麗な芝生と素晴らしいロケーションを手に入れるには決して高くは無い。
炊事場、トイレが近いエリアは大人気で混んでました。

特に子連れのファミリーはこの辺に集中してましたね。
その他に傾斜が緩い場所も人気でしたね。

でも、人気のエリアはサイトからの景色がただの林間の景色。
わざわざ長野まできて、しかもソロでそれではモッタイナイ。
で、私は・・・トイレはかなり遠くなるけど、正面に八ヶ岳連邦が見える位置を目指し場内最奥へ・・・
数少ない平らな箇所を探して設営完了。

でも天気が悪く、八ヶ岳は雲の中(;´Д`)
この奥のエリアは傾斜がキツイので大きいテントは張り難い。

小さいテントだと木の根元あたりになんとか張れる程度。
近くの炊事場。

管理棟前にはサッカーグランド。

この芝生を見ると張りたくなる(;´∀`)
グランド横には屋根付きのBBQ場。

その隣に大浴場。

無料で利用できます。

その隣にトイレ。

場内散歩のあとはサイトでのんびり~。

張り難いエリアなのでプライベート感バツグン。
気温は低めで、秋本番ですね。

次回からキャンプ道具も衣替えだな。
夕方から雨も止み、夜には星も見えてきました。

でも、4時頃からかなりの暴風雨。
外では撤収の音やペグを打ち直す音が鳴り響いてましたが、私のテントはまったく問題なし。
再び熟睡に。。。
朝、ゆっくり起きると・・・まだ雨。

天気予報では回復予定なので、エスプレッソ飲みながらのんびり待つ事に。
予報通り回復し、八ヶ岳連邦が見えてきた。

ビチャビチャの幕もどんどん乾燥し、あっとゆーまに撤収完了。

そして五光牧場を後に、次の野営地へ。

水捌けも良く上質でフカフカな芝生、しっかり堪能できました。
雪を被った八ヶ岳か、紅葉のタイミングに合わせてもう今年もう一度訪れたいな。
この週末、行先は決まってなかったけど無性に上質の芝生サイトに張りたい気持ちだけはあった。
近場では「やまぼうし」と「朝霧ジャンボリー」の芝生が綺麗だったけど、最近芝生が荒れ気味。
さて、どこの芝生を狙うか?
原付での長距離移動も慣れてしまい、長野まで気軽に行けるようになってきた今日この頃。
連休で時間もあるので上質な芝生と噂の五光牧場へ向かう事に。
いつものように国道20号をゆっくり走り、清里を抜けて・・・
到着! (バイクソロは2700円)

料金は高めだけど、綺麗な芝生と素晴らしいロケーションを手に入れるには決して高くは無い。
炊事場、トイレが近いエリアは大人気で混んでました。

特に子連れのファミリーはこの辺に集中してましたね。
その他に傾斜が緩い場所も人気でしたね。

でも、人気のエリアはサイトからの景色がただの林間の景色。
わざわざ長野まできて、しかもソロでそれではモッタイナイ。
で、私は・・・トイレはかなり遠くなるけど、正面に八ヶ岳連邦が見える位置を目指し場内最奥へ・・・
数少ない平らな箇所を探して設営完了。

でも天気が悪く、八ヶ岳は雲の中(;´Д`)
この奥のエリアは傾斜がキツイので大きいテントは張り難い。

小さいテントだと木の根元あたりになんとか張れる程度。
近くの炊事場。

管理棟前にはサッカーグランド。

この芝生を見ると張りたくなる(;´∀`)
グランド横には屋根付きのBBQ場。

その隣に大浴場。

無料で利用できます。

その隣にトイレ。

場内散歩のあとはサイトでのんびり~。

張り難いエリアなのでプライベート感バツグン。
気温は低めで、秋本番ですね。

次回からキャンプ道具も衣替えだな。
夕方から雨も止み、夜には星も見えてきました。

でも、4時頃からかなりの暴風雨。
外では撤収の音やペグを打ち直す音が鳴り響いてましたが、私のテントはまったく問題なし。
再び熟睡に。。。
朝、ゆっくり起きると・・・まだ雨。

天気予報では回復予定なので、エスプレッソ飲みながらのんびり待つ事に。
予報通り回復し、八ヶ岳連邦が見えてきた。

ビチャビチャの幕もどんどん乾燥し、あっとゆーまに撤収完了。

そして五光牧場を後に、次の野営地へ。

水捌けも良く上質でフカフカな芝生、しっかり堪能できました。
雪を被った八ヶ岳か、紅葉のタイミングに合わせてもう今年もう一度訪れたいな。
Posted by BGR at 16:21│Comments(2)
│キャンプ report
この記事へのコメント
こんにちは!
温泉無料ですか!?
何度も入りたくなりますね(^-^)
紅葉時期のロケーションはいいでしょうね!
こちらもぐっと冷え込む季節。
ストーブが嬉しい時期がやってきましたね(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
温泉無料ですか!?
何度も入りたくなりますね(^-^)
紅葉時期のロケーションはいいでしょうね!
こちらもぐっと冷え込む季節。
ストーブが嬉しい時期がやってきましたね(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
Posted by wish
at 2016年10月11日 12:23

★wishさん
さすがにこの時期の標高1300mは寒かったですね〜
毎週出てるのに衣替えを忘れてました(笑)
さすがにこの時期の標高1300mは寒かったですね〜
毎週出てるのに衣替えを忘れてました(笑)
Posted by BGR
at 2016年10月11日 21:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。