2016年12月24日
「河津七滝オートキャンプ場」2016/12/23~24

12/23から1泊で「河津七滝オートキャンプ場」に行ってきました。
南伊豆の絶景キャンプは前回じっくりと味わったので、今回はガッツリ温泉キャンプか
ガッツリ焚火キャンプがしたい。
温泉の場合は河津七滝の24時間入り放題、焚火の場合はCycle:yaのTipi内で焚火三昧。
天気予報では軽く雨予報だったので、設営&撤収が不要なTipiが優勢だったけど
前日予報では天気が好転。
って事で、今回は河津七滝に決定。
暖かいし、雲一つない快晴だし、ツーリングが超気持ちいい。

海がキラキラ光って綺麗だった。

やっぱ快晴の時は海岸線がいいね。
前回は南伊豆までずっと海岸線ルートだったので、今回は長浜海岸から山伏峠のルートを選択。

天城峠を越えて久しぶりのループ橋。

ループ橋を降りたらすぐにキャンプ場へ到着。
この日は強風だったので、正面から風を受けない位置に設営。

サイトはスノコが敷いてあるのでペグが使えず・・・
ガイラインをスノコの隙間に通したり・・・

管理棟に常備されているハリガネを使ったり・・・

その辺に落ちてた紐を駆使して強風に耐えるように設営。

まあまあ綺麗に張れたΣ(´∀`;)

設営後は楽しみにしていた温泉へ。

脱衣所は屋根と簡単な仕切りがあるだけで基本的には外なのでめちゃ寒い。

露天風呂。

この日は空いてたので、ほぼ貸切風呂でしたね。
ちなみにシャンプーや石鹸を洗い流す場合はコインシャワーを使います。

お風呂から出るとキャンツー集団が増えてたけど、川沿いのサイトは私だけ。

晴天の下、おつまみを作って食べて、再び入浴。

夕食後に再び入浴。
就寝前に再び入浴して、やっと就寝。
そして、5時ごろ起きて、再び入浴。
この時、外はまだ真っ暗で露天風呂から見る満天の星空がサイコーでした。
再び寝てからの起床!

寒かったので、まずは前室で暖まりながらモーニング エスプレッソ。
そのまま朝食。

前室締め切ってるけど、スノコの隙間から冷風が吹き込んで来る(;´Д`)
食後は幕を乾燥させて、早めに撤収。
帰りも山伏峠経由。

昨日より風が冷たかったけど、快晴でツーリングが気持ちヨカッタ。

これが今年最後のキャンプになるのか、ならないのか・・・これから考えよう。
南伊豆の絶景キャンプは前回じっくりと味わったので、今回はガッツリ温泉キャンプか
ガッツリ焚火キャンプがしたい。
温泉の場合は河津七滝の24時間入り放題、焚火の場合はCycle:yaのTipi内で焚火三昧。
天気予報では軽く雨予報だったので、設営&撤収が不要なTipiが優勢だったけど
前日予報では天気が好転。
って事で、今回は河津七滝に決定。
暖かいし、雲一つない快晴だし、ツーリングが超気持ちいい。

海がキラキラ光って綺麗だった。

やっぱ快晴の時は海岸線がいいね。
前回は南伊豆までずっと海岸線ルートだったので、今回は長浜海岸から山伏峠のルートを選択。

天城峠を越えて久しぶりのループ橋。

ループ橋を降りたらすぐにキャンプ場へ到着。
この日は強風だったので、正面から風を受けない位置に設営。

サイトはスノコが敷いてあるのでペグが使えず・・・
ガイラインをスノコの隙間に通したり・・・

管理棟に常備されているハリガネを使ったり・・・

その辺に落ちてた紐を駆使して強風に耐えるように設営。

まあまあ綺麗に張れたΣ(´∀`;)

設営後は楽しみにしていた温泉へ。

脱衣所は屋根と簡単な仕切りがあるだけで基本的には外なのでめちゃ寒い。

露天風呂。

この日は空いてたので、ほぼ貸切風呂でしたね。
ちなみにシャンプーや石鹸を洗い流す場合はコインシャワーを使います。

お風呂から出るとキャンツー集団が増えてたけど、川沿いのサイトは私だけ。

晴天の下、おつまみを作って食べて、再び入浴。

夕食後に再び入浴。
就寝前に再び入浴して、やっと就寝。
そして、5時ごろ起きて、再び入浴。
この時、外はまだ真っ暗で露天風呂から見る満天の星空がサイコーでした。
再び寝てからの起床!

寒かったので、まずは前室で暖まりながらモーニング エスプレッソ。
そのまま朝食。

前室締め切ってるけど、スノコの隙間から冷風が吹き込んで来る(;´Д`)
食後は幕を乾燥させて、早めに撤収。
帰りも山伏峠経由。

昨日より風が冷たかったけど、快晴でツーリングが気持ちヨカッタ。

これが今年最後のキャンプになるのか、ならないのか・・・これから考えよう。
Posted by BGR at 17:35│Comments(2)
│キャンプ report
この記事へのコメント
河津七滝、一度行ってみたい場所です。
最近、テントのスカートのことばかり考えてましたが、すのこのすきま風は、完全に盲点でした(^^;)
設営してみないとわからないレポですね。
最近、テントのスカートのことばかり考えてましたが、すのこのすきま風は、完全に盲点でした(^^;)
設営してみないとわからないレポですね。
Posted by ジュウシン
at 2016年12月24日 19:15

★ジュウシンさん
確かに盲点でしたねー(´・_・`)
幕のスカート、デカいファミ幕では効果あるけど
小さなソロ幕だと扱いが面倒かも??
確かに盲点でしたねー(´・_・`)
幕のスカート、デカいファミ幕では効果あるけど
小さなソロ幕だと扱いが面倒かも??
Posted by BGR
at 2016年12月25日 12:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。