2018年04月28日
丸岳~長尾山~金時山

4/26に日帰りで「丸岳~長尾山~金時山」まで縦走してきました。
◆コース◆
長尾峠 → 丸岳 → 乙女峠 → 長尾山 → 金時山 のピストン
箱根と御殿場の綺麗な夜景を楽しむナイトハイクをに行ってきました。
仕事が終わって現地に向かい、
22時半頃に長尾峠の駐車場に到着すると、予想通り誰もいない。

風も無く月明かりで明るい登山道をのんびり歩いていく。

丸岳山頂(1154m)に到着。

特に展望も無いので通過。
足元をヘッデンで照らしながら歩いていると、沢山の花びらが。。。
上を見上げると可愛い桜が残ってました。


今回は間違って短焦点レンズ付けてきたので綺麗な夜景が撮影できなかった。

長尾山山頂(1144m)に到着。


月の周りが綺麗なリングに光ってたけど、撮影した時には半分欠けてた。

金時山山頂(1212m)に到着。

夜景が凄く綺麗なんだけど、やっぱり50mmの短焦点レンズなので夜景撮影が厳しい。

帰りも夜景と桜を楽しみながら下山。

下山後はキャンカー内で仮眠して、元気になってから帰宅。

撮影は残念だったけど、実際に見た夜景はホント綺麗で楽しいナイトハイクでした。
◆コース◆
長尾峠 → 丸岳 → 乙女峠 → 長尾山 → 金時山 のピストン
箱根と御殿場の綺麗な夜景を楽しむナイトハイクをに行ってきました。
仕事が終わって現地に向かい、
22時半頃に長尾峠の駐車場に到着すると、予想通り誰もいない。

風も無く月明かりで明るい登山道をのんびり歩いていく。

丸岳山頂(1154m)に到着。

特に展望も無いので通過。
足元をヘッデンで照らしながら歩いていると、沢山の花びらが。。。
上を見上げると可愛い桜が残ってました。


今回は間違って短焦点レンズ付けてきたので綺麗な夜景が撮影できなかった。

長尾山山頂(1144m)に到着。


月の周りが綺麗なリングに光ってたけど、撮影した時には半分欠けてた。

金時山山頂(1212m)に到着。

夜景が凄く綺麗なんだけど、やっぱり50mmの短焦点レンズなので夜景撮影が厳しい。

帰りも夜景と桜を楽しみながら下山。

下山後はキャンカー内で仮眠して、元気になってから帰宅。

撮影は残念だったけど、実際に見た夜景はホント綺麗で楽しいナイトハイクでした。
Posted by BGR at 10:28│Comments(0)
│登山report
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。