2017年02月05日
「Three Stone キャンプ場」2017/02/04~05

2/4から1泊で「Three Stone キャンプ場」に行ってきました。
チェックインは何時でもOKって言われてたので、早めに到着してのんびりしたかったけど・・・
早朝のバイクは寒いし凍結の危険がある。
なので、外が明るくなってから出発してお昼前ぐらいに到着。
サイトは選び放題だったので、富士山が正面に見える開けた場所を確保。

雲一つ無い快晴。

設営後は場内散策。
場内全体。

こじんまりとした場内でティピ泊とBBQがメインって感じ。
テントサイトの区画は無く、空いてる隙間に適当に張る。
ティピは3棟。

中には薪スト完備。

ティピの横にはオシャレなブランコ。

ティピの前にはファイヤーサークル。

直火したい時はここだな。
トイレ&炊事場。

薪食べ放題。

この在庫が無くなったら食べ放題は終わりかな。
サイトの下には広いドッグランとバー。

場内散策後は焚火しながら日向ぼっこ。

たまにコーヒーブレイク。

焚火の暖かさで気付かなかったけど、いつのまにか辺りが日陰になってた。

日が傾いてきたところで夕飯準備。

今晩は鶏肉とオリーブのトマト煮。

食後は夜景を眺めながらの焚火。

しっかりと夜景を堪能してから就寝。

起床!

予報通り雲が掛かってきた。
場内の両脇が山に囲まれてるので、ちょっと遅れて日の出。

この日は昼頃から雨予報なので、朝食が済んだらすぐに撤収。
これで、この付近の3大夜景ポイントである
・パインウッドキャンプ場
・ほったらかしキャンプ場
・Three Stoneキャンプ場
を制覇。
一見、同じような景色だけど、行ってみるとそれぞれ特徴があって面白かった。
チェックインは何時でもOKって言われてたので、早めに到着してのんびりしたかったけど・・・
早朝のバイクは寒いし凍結の危険がある。
なので、外が明るくなってから出発してお昼前ぐらいに到着。
サイトは選び放題だったので、富士山が正面に見える開けた場所を確保。

雲一つ無い快晴。

設営後は場内散策。
場内全体。

こじんまりとした場内でティピ泊とBBQがメインって感じ。
テントサイトの区画は無く、空いてる隙間に適当に張る。
ティピは3棟。

中には薪スト完備。

ティピの横にはオシャレなブランコ。

ティピの前にはファイヤーサークル。

直火したい時はここだな。
トイレ&炊事場。

薪食べ放題。

この在庫が無くなったら食べ放題は終わりかな。
サイトの下には広いドッグランとバー。

場内散策後は焚火しながら日向ぼっこ。

たまにコーヒーブレイク。

焚火の暖かさで気付かなかったけど、いつのまにか辺りが日陰になってた。

日が傾いてきたところで夕飯準備。

今晩は鶏肉とオリーブのトマト煮。

食後は夜景を眺めながらの焚火。

しっかりと夜景を堪能してから就寝。

起床!

予報通り雲が掛かってきた。
場内の両脇が山に囲まれてるので、ちょっと遅れて日の出。

この日は昼頃から雨予報なので、朝食が済んだらすぐに撤収。
これで、この付近の3大夜景ポイントである
・パインウッドキャンプ場
・ほったらかしキャンプ場
・Three Stoneキャンプ場
を制覇。
一見、同じような景色だけど、行ってみるとそれぞれ特徴があって面白かった。
Posted by BGR at 15:11│Comments(4)
│キャンプ report
この記事へのコメント
ここいいですねー!知らなかったです。絶対行ってみます^_^
Posted by たいちゃん at 2017年02月05日 20:46
★たいちゃん
ここは昨年の夏ごろ出来たばっかりの
新しいキャンプ場ですよ。
是非、空いてる時に行ってみて下さい!!
ここは昨年の夏ごろ出来たばっかりの
新しいキャンプ場ですよ。
是非、空いてる時に行ってみて下さい!!
Posted by BGR
at 2017年02月05日 20:51

こんばんは
ホント、三大夜景ポイントですね!
こころなしか、ほかの二つよりも、夜景に近さという迫力があるような。
まきは有料調達としても、ぜひ行ってみたいですね。やはり、冬場がいいかな。
ホント、三大夜景ポイントですね!
こころなしか、ほかの二つよりも、夜景に近さという迫力があるような。
まきは有料調達としても、ぜひ行ってみたいですね。やはり、冬場がいいかな。
Posted by armyseals
at 2017年02月06日 18:00

★ armysealsさん
こんばんわ!
3大夜景のなかではスリーストーンが近いし
開けてるので一番迫力がありましたね。
行くのは空いてる寒波の時期がお勧めです。
場内が小さいので混雑するとテント間が近くて静かに夜景を楽しめないかも??
こんばんわ!
3大夜景のなかではスリーストーンが近いし
開けてるので一番迫力がありましたね。
行くのは空いてる寒波の時期がお勧めです。
場内が小さいので混雑するとテント間が近くて静かに夜景を楽しめないかも??
Posted by BGR
at 2017年02月07日 21:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。