ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り
リンク
◆Livedoor スマホ用List◆
 List





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年05月25日

「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21

「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21

5/21に「小雲取山~雲取山~奥後山」を歩いてきました。


◆コース◆

 奥多摩小屋 → ヨモギノ頭 → 小雲取山 → 雲取山山頂のピストン

 奥多摩小屋 → 奥後山 → 塩沢橋 → お祭り山荘 → 留浦駐車場




雲取山山頂の日の出時刻は4:35。

宿泊地の奥多摩小屋から山頂までのコースタイムは55分。

山頂からの御来光を狙って2:30に起床し出発準備を進め・・・




3:13 「奥多摩小屋」を出発。
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




空が少しずつ明るくなっていい感じに。
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




3:58 「雲取山山頂(2017.1m)」に到着。
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




雲取山 西暦2017年記念
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




暫く待ってると、正面から御来光。
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




天気が良くて、雲が少なくて、素晴らしい御来光でした。
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




山頂の混雑具合はそれほどでもなかったかな。
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




明るくなってから改めて撮影。
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




一応、山梨県側も撮影。
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




山頂を満喫したらテン場へ向けて下山開始。




今日も暑くなりそうだ。
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




テン場まで戻り、朝食~撤収を済ませてから移動開始。
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




8:00 奥多摩小屋の水場からヨモギ尾根へ。
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




高原地図上では点線ルートだったので、どんだけ荒れてるのか期待してたけど・・・




ちゃんと整備されてて歩きやすいルートでした。
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




8:42 「奥後山(1466.4m)」に到着。
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




この辺から標高が下がるに連れて気温上昇。




暑くて単調な下りをひたすら歩き続け・・・




シオ沢沿いに降りると若干涼しくなったけど・・・日向にでるとやっぱり暑い。
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




10:22 「塩沢橋」に到着。
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




この後は長くて暑い林道をひたすら歩く。




11:40 国道に出て「お祭り山荘」に到着。
「小雲取山~雲取山~奥後山」2017/05/21




ここからはバスの時刻が1時間後だったので、留浦駐車場まで歩く事に。

道路わきに表示されてる温度表示は「31度」。

国道はアスファルトからの照り返しで暑さ倍増でした。

それでもなんと鴨沢の自販機でコーラを買う事を目標に頑張って歩き

無事にコーラをゲットして生き返りました。

普通のコーラで甘さが足りないと思ったのはこの時が初めて(笑)

このあと無事に駐車場に到着して帰宅。




最後の長い林道と真夏日の国道歩きは、山中を歩くより過酷だったけど

山頂からの日の出は天気にも恵まれて素晴らしい景色でした。






このブログの人気記事
「せせらぎ荘オートキャンプ場」2020/12/19~20
「せせらぎ荘オートキャンプ場」2020/12/19~20

「せせらぎ荘オートキャンプ場」2021/02/19~21
「せせらぎ荘オートキャンプ場」2021/02/19~21

「中津川」2020/11/29
「中津川」2020/11/29

エアクリーナー修理とセッティング
エアクリーナー修理とセッティング

電熱ベストの購入
電熱ベストの購入

同じカテゴリー(登山report)の記事画像
「越前岳」2025/03/26
「不動尻」2025/03/22
「富士山」2025/01/25
「東筑波連山縦走」2025/01/18
「コスモサーキット」2024/11/09
「白峰南嶺」2024/09/07〜08
同じカテゴリー(登山report)の記事
 「越前岳」2025/03/26 (2025-03-30 13:55)
 「不動尻」2025/03/22 (2025-03-28 22:16)
 「富士山」2025/01/25 (2025-01-27 20:55)
 「東筑波連山縦走」2025/01/18 (2025-01-21 22:21)
 「コスモサーキット」2024/11/09 (2024-11-10 13:29)
 「白峰南嶺」2024/09/07〜08 (2024-09-18 07:33)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。