2017年05月23日
「奥多摩小屋テント場」2017/05/20~21

5/20から1泊で「奥多摩小屋テント場」に行ってきました。
留浦駐車場からテン泊装備を担いでのんびり登り、約4時間で奥多摩小屋に到着。

ここの小屋でテント泊の受付。(1泊500円)
小屋の横にトイレ。

必要最低限の設備でペーパー持参。
水場は小屋から3分ほど下った所にある。

サイトでは景色の良い方向に向けて設営。

この日はもう登らないので、設営後はサイトでのんびり~。

でも、テント前は直射日光が強烈過ぎて日陰に避難。

別ルートから来た2名も合流。

夕方、テン場を見渡すと・・・幕が大量に増えてた。

テン場はヘリポートの手前までなんだけど・・・奥までビッシリ。

GWはもっと凄かったんだろうなぁ。。。
夕方、日が沈む前に夕食を済ませて・・・

明日は雲取山山頂で御来光を見る予定なので、早めに就寝。

翌朝、予定通り山頂から御来光を眺め・・・
サイトに戻って朝食~撤収。
8:00頃に撤収完了し、下山開始。

(ホントは5名いたけど、1名は別ルートで下山するので早々に出発済み)
今年は2017年で雲取山(2017.1m)の年なので、例年より激しい混み具合らしいけど
マナーが良くてそれほど混雑さも感じず、快適に過ごせました。
留浦駐車場からテン泊装備を担いでのんびり登り、約4時間で奥多摩小屋に到着。

ここの小屋でテント泊の受付。(1泊500円)
小屋の横にトイレ。

必要最低限の設備でペーパー持参。
水場は小屋から3分ほど下った所にある。

サイトでは景色の良い方向に向けて設営。

この日はもう登らないので、設営後はサイトでのんびり~。

でも、テント前は直射日光が強烈過ぎて日陰に避難。

別ルートから来た2名も合流。

夕方、テン場を見渡すと・・・幕が大量に増えてた。

テン場はヘリポートの手前までなんだけど・・・奥までビッシリ。

GWはもっと凄かったんだろうなぁ。。。
夕方、日が沈む前に夕食を済ませて・・・

明日は雲取山山頂で御来光を見る予定なので、早めに就寝。

翌朝、予定通り山頂から御来光を眺め・・・
サイトに戻って朝食~撤収。
8:00頃に撤収完了し、下山開始。

(ホントは5名いたけど、1名は別ルートで下山するので早々に出発済み)
今年は2017年で雲取山(2017.1m)の年なので、例年より激しい混み具合らしいけど
マナーが良くてそれほど混雑さも感じず、快適に過ごせました。
Posted by BGR at 12:37│Comments(0)
│キャンプ report
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。