2020年07月14日
「金峰山~魔子」2020/07/11~12

◆コース◆
瑞牆山荘 → 富士見平小屋 → 大日小屋 → 大日岩 → 金峰山山頂 → 富士見平小屋(泊)
→ 瑞牆山荘 → 魔子
梅雨真っ只中だけど、雨の登山道は人が少なく元気な苔を見ながら静かに歩ける。
そんな癒しを求めて比較的降雨の少ない金峰山を歩いてきた。

まずは富士見平小屋まで移動しテント設営。

設営後はそのまま金峰山に向けて出発。

晴れてると素晴らしく景色が良い「砂払いの頭」だけど・・・

今回はどこ見ても真っ白。

なので今回は近くの景色を楽しみながら。。。



山頂に到着。

五丈岩の影で風を避けながら昼食休憩。

下山開始。



たまに空が明るくなる・・・また降るけど。



テン場まで帰ってきた。

テントの裾に土が大量に跳ね上がってる。留守の間ににわか雨でも降ったかな?

この日は7張りと静かな場内。
翌朝・・・本日も怪しい曇り空。

雨が降る前にテントを撤収し下山。

一度下山して魔子の山へ。

地味な登山道でひたすら急登。

訪問者が少ないらしく、足元がフカフカ。

1個目の山頂に到着。

続いて2個目の山頂。

誰にも会うことなく下山。

瑞牆山荘 → 富士見平小屋 → 大日小屋 → 大日岩 → 金峰山山頂 → 富士見平小屋(泊)
→ 瑞牆山荘 → 魔子
梅雨真っ只中だけど、雨の登山道は人が少なく元気な苔を見ながら静かに歩ける。
そんな癒しを求めて比較的降雨の少ない金峰山を歩いてきた。

まずは富士見平小屋まで移動しテント設営。

設営後はそのまま金峰山に向けて出発。

晴れてると素晴らしく景色が良い「砂払いの頭」だけど・・・

今回はどこ見ても真っ白。

なので今回は近くの景色を楽しみながら。。。



山頂に到着。

五丈岩の影で風を避けながら昼食休憩。

下山開始。



たまに空が明るくなる・・・また降るけど。



テン場まで帰ってきた。

テントの裾に土が大量に跳ね上がってる。留守の間ににわか雨でも降ったかな?

この日は7張りと静かな場内。
翌朝・・・本日も怪しい曇り空。

雨が降る前にテントを撤収し下山。

一度下山して魔子の山へ。

地味な登山道でひたすら急登。

訪問者が少ないらしく、足元がフカフカ。

1個目の山頂に到着。

続いて2個目の山頂。

誰にも会うことなく下山。

Posted by BGR at 08:41│Comments(0)
│登山report
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。